ONLY HOMEロゴ

Column

コラム

新築住宅の挨拶回りを行うタイミングはいつ?マナーや手土産も紹介

更新日:2024.09.27

この記事では、新築住宅の挨拶回りを行うタイミングについて解説します。

新築住宅を購入する際に行う近隣への挨拶回りは、新しい環境でスムーズな人間関係を築くための重要なステップです。挨拶回りを行うことで、近隣トラブルが起こりにくく、地域との信頼関係を深めやすい状態で新生活をスタートできます。

ただし、挨拶回りを行う際はタイミングやマナーなど、注意すべきことがあります。

この記事では、新築住宅の挨拶回りのマナーや持参する手土産も紹介します。挨拶回りをトラブルなく行いたい人は、ぜひ参考にしてください。

【この記事でわかること】

  • 新築住宅で挨拶回りを行うタイミング
  • 新築住宅の挨拶回りでトラブルを避けるためのマナー
  • 新築住宅の挨拶回りでおすすめの手土産・粗品

新築の挨拶回りを行ったほうが良い理由

新築住宅に引越した後、近隣へ挨拶回りを行うか迷う人も少なくありません。挨拶回りを行ったほうが良い理由は以下が挙げられます。

  • 近隣トラブルの防止につながるから
  • 緊急時の助け合いにつながるから
  • 周辺環境に関する情報を得られるから

順番に解説します。

近隣トラブルの防止につながるから

挨拶回りを通じて自己紹介を行い、あらかじめ近隣の人と交流しておくことで、トラブルを未然に防ぐことが可能です。

お互いの顔がわからないままだと、小さな誤解やトラブルが発生しやすくなります。

例えば、ゴミの出し方や駐車スペースの使用方法など、地域のルールに従わなければ、思わぬトラブルにつながることもあります。また、知らない子供の声がストレスになってしまうこともあるでしょう。

挨拶回りにおいて、地域のルールを共有してもらったり、家族構成について紹介したりすることでお互いの理解が深まり、近隣トラブルの防止につながります。

緊急時の助け合いにつながるから

挨拶回りをきっかけにして近所の人と良好な関係を築いておくと、緊急時に助け合える環境が生まれます。

例えば、地震や火災などの災害が発生した場合、最もスピーディーに助け合えるのは近隣の人です。外出時に不審人物を見かけたり空き巣が侵入したりした場合でも、隣人が気づいて教えてくれることもあります。

挨拶回りを信頼関係を築くきっかけにすることで、助け合いを実現しましょう。

周辺環境に関する情報を得られるから

挨拶を通じて、近隣の人から周辺環境についての有益な情報を得られることがあります。

例えば、最寄りのスーパーや病院の場所など、日常生活に役立つ情報は、地域に住む人々が一番よく知っています。また、夜に出歩くときに避けたほうが良い道など、防犯面でも重要な情報を得られる可能性があります。

事前に情報を得ておくことで、新生活をスムーズにスタートすることが可能です。

新築住宅で挨拶回りを行うタイミング

新築住宅の挨拶回りは2回行うことが一般的です。具体的なタイミングは以下のとおりです。

  • 工事開始前
  • 引越し前日・当日

順番に解説していきます。

工事開始前

新築の工事が始まる前に、近隣へ挨拶をしておくことは非常に重要です。タイミングとしては、地鎮祭の当日に行われることが一般的です。また、多くの場合は建築会社が取り仕切って挨拶回りが行われます。

工事開始前に挨拶回りをする目的・効果として、以下が挙げられます。

● 工事車両の出入りによる不便を事前に伝える
● 工事の騒音や振動への理解を得られる
● 工事が長引く場合でも近隣住民の心象が悪くなりにくい

工事が始まると、どうしても騒音や振動が発生するため、近隣住民に迷惑をかけるおそれがあります。

事前に挨拶を行い、工事の期間や時間帯について簡単に説明しておくことで、トラブルを未然に防ぐことが可能です。特に、新築工事は半年以上かかることがほとんどであるため、周囲の方々の理解を得ることが重要です。

引越し前日・当日

引越しの際にも、近隣への挨拶は欠かせません。引越しの際に挨拶回りをする目的・効果として、以下が挙げられます。

● 引越しによる一時的な騒音や交通の不便を事前に伝える

● 近隣住民に新しい住人として顔を覚えてもらう

引越し当日は、大きなトラックが出入りしたり、荷物の搬入出で騒がしくなったりすることが予想されます。

引越しの前日、もしくは当日に挨拶を行い、迷惑をかける場合がある旨を伝えておくことが重要です。また、引越し当日までに顔を覚えてもらうことで、新居での生活をスムーズにスタートすることが可能です。

新築住宅の挨拶回りでトラブルを避けるためのマナー

新築住宅の挨拶回りでトラブルを避けるために守っておきたいマナーは以下のとおりです。

  • 熨斗(のし)の表書きは適切な方法で書く
  • 両隣・向かい3軒・真裏に訪問する
  • 10時〜18時に訪問する
  • カジュアルすぎない服装で訪問する

順番に解説します。

熨斗(のし)の表書きは適切な方法で書く

挨拶回りの際に渡す品物には、熨斗(のし)をつけることが一般的です。

表書きの水引の上の部分には、「御挨拶」や「粗品」といった言葉を使用し、下の部分には名前を記載しましょう。

熨斗は粗品を購入する店舗でつけてくれる場合がほとんどです。自分でつける場合は、新築の祝いの場面にふさわしい、簡潔で礼儀正しい表記を心掛けましょう。

両隣・向かい3軒・真裏に訪問する

挨拶回りを行う範囲として、両隣と向かい3軒、真裏の家は最低限訪問すべきエリアです。この範囲の家は、生活音で迷惑をかけてしまうケースや、日常生活で特に顔を合わせる機会が多いといえます。

また、自治会長や班長にも挨拶しておくことが重要です。地域コミュニティでの活動に参加する際に顔を合わせましょう。訪問する際は、簡単な自己紹介と共に「今後ともよろしくお願いします」と丁寧な挨拶を忘れないことが大切です。

10時〜18時に訪問する

訪問の時間帯は基本的には、朝早すぎず夜遅すぎない10時〜18時の間が適切です。それ以外の時間帯では、相手が忙しかったり、休息の時間に邪魔してしまったりするリスクがあります。

また、12時〜13時頃は相手が昼食を取っていて迷惑になることが考えられます。平日に時間が合わない場合は、週末や祝日などの在宅が多いと予想される日を選ぶのがおすすめです。

カジュアルすぎない服装で訪問する

挨拶回りの際の服装は、カジュアルすぎない清潔感のある格好を心掛けましょう。特にジーンズやラフなTシャツなどは避け、少しきちんとした服装を選ぶことが望ましいといえます。

過度にフォーマルな服装をする必要はありませんが、相手に礼儀を示すためにも心配りが重要です。

新築住宅の挨拶回りでおすすめの手土産・粗品

ここでは、新築住宅の挨拶回りでよく採用される、おすすめの手土産・粗品を紹介します。

● 日用品
● お菓子・飲み物
● 商品券・食事券

上記のいずれであっても、高級なものを用意する必要はありません。500〜1,000円程度を目安に用意しましょう。

日用品

新築住宅の挨拶回りでは、日用品がよく採用されます。おすすめの日用品は以下のとおりです。

● 洗剤・柔軟剤
● 石けん
● タオルセット
● ラップ・アルミホイル
● ティッシュペーパー

上記のアイテムは、日常生活で使用する頻度が高く消耗品であるため、非常におすすめです。

お菓子・飲み物

お菓子や飲み物などのギフトも、新築の挨拶でよく採用される傾向にあります。

● 焼き菓子
● フルーツゼリー
● お茶・コーヒーのセット
● ジュース

遠方から引越してきた場合は、引越し元で有名なお菓子を持参すると、良い印象を与えられます。ただし、賞味期限が短い生ものは控えたほうが良いほか、相手がアレルギーを持っている場合も考慮することが重要です。

商品券・食事券

商品券や食事券は、相手が自由に使えるため非常に便利です。商品券・食事券の例は以下のとおりです。

● 全国で使える商品券
● 近隣のスーパーマーケットやドラッグストアのギフトカード
● カフェやレストランの食事券

金額は気持ち程度の1,000円〜2,000円程度が適切です。あまりにも高額すぎると、相手に気を遣わせてしまうケースがあるので注意が必要です。

新築住宅の挨拶回りを行う際の注意点

新築住宅の挨拶回りを行う際は以下の注意点を押さえておきましょう。

  • 必ず世帯主が出向く
  • 2〜3回訪問しても不在なら手紙で挨拶する
  • 高価な手土産は避ける

順番に解説します。

必ず世帯主が出向く

挨拶回りは必ず世帯主が出向きましょう。都合がつく場合は、家族全員で挨拶するのがベストです。

ただし、大家族の場合は、全員が出向くとかえって迷惑になることも考えられるため、夫婦2人で出向くことをおすすめします。

2〜3回訪問しても不在なら手紙で挨拶する

1回訪問しても不在だった場合は、日時を改めた上で、相手が出てくるまで2〜3回は訪問するのがおすすめです。訪問しても不在の場合は、手紙で挨拶を済ませても問題ありません。

手紙には簡単な自己紹介と共に、「ご不在でしたので手紙にて失礼いたします」「後日お会いできることを楽しみにしています」といった一言を添えると丁寧です。

高価な手土産は避ける

挨拶回りの手土産は、あまりにも高価なものを選ばないようにしましょう。

高額な品物は、相手に気を遣わせてしまう場合があるため、適度な価格帯の実用的なものが適しています。高くても2,000円程度のタオルやお菓子などにしましょう。

新築住宅の挨拶回りに関するよくある質問

ここでは、新築住宅の挨拶回りに関してよくある質問を紹介します。

  • 新築の挨拶回りをしないとどうなる?
  • 新築の挨拶回りで怒られたらどうする?
  • 新築の挨拶回りで断られたらどうする?

疑問の解消にお役立てください。

新築の挨拶回りをしないとどうなる?

挨拶回りをしない場合、近隣住民からの第一印象が悪くなるおそれがあります。

工事や引越しでは、どうしても人や車両の出入り、騒音などが発生します。挨拶回りがないと迷惑に感じるだけでなく、「失礼な人だ」という印象を持たれてしまうでしょう。

挨拶を怠ることで後々トラブルが起きやすくなるだけでなく、実際にトラブルが生じた際に解決まで時間を要してしまうケースもあります。

新しい環境での生活では、近隣住民との関係性を構築することが大切です。

新築の挨拶回りで怒られたらどうする?

挨拶回りの際に、相手が何らかの原因で怒っている様子であれば、まずは冷静に謝罪し相手の話をしっかり聞くことが大切です。

怒られる主な原因として、以下が挙げられます。

● 不適切な時間帯に訪問した
● 引越し挨拶に来るのが遅かった
● 以前の住民とトラブルがあった

例えば、工事や引越し作業が始まったあとに挨拶に行くと、騒音などの迷惑がかかっている最中に会うことになります。そのため、「挨拶に来るのが遅い」と感じて怒ってしまうでしょう。

相手の不満に対して真摯に対応し、今後の生活で迷惑をかけないように気をつけると伝えると良いでしょう。

新築の挨拶回りで断られたらどうする?

相手が挨拶を断る場合もあります。その際は、無理に挨拶を続けるのではなく、相手の意向を尊重しましょう。

手土産を受け取ってもらえなかった場合も、深く気にせずに「今後ともよろしくお願いします」と丁寧に挨拶を済ませておくことが重要です。

新築住宅の挨拶回りを行う際はマナーや注意点を守ろう

新築住宅に引越したら、なるべく挨拶回りを行いましょう。挨拶回りは、近隣住民とのコミュニケーションのきっかけになり、近隣トラブルの防止や緊急時の助け合いなどにつながります。

ただし、挨拶回りはマナーや注意点を押さえた上で、適切なタイミングで行いましょう。熨斗(のし)や手土産に注意を払いながら、礼儀正しく訪問することが重要です。

家づくりを検討している人は、オンリーホームにご相談ください。

太陽光発電の設備や耐震等級3などが標準装備で入った、高性能・高機能・高品質なパーフェクトフル装備住宅を手頃な価格でご案内しています。

創業以来岐阜エリアに根ざした地域密着で、土地探しからお手伝いしてきました。

オンリーホームでは、家づくりだけでなく、住宅ローンに関する相談も幅広く受け付けています。お客様にとって最適なプランをご提案いたしますので、ぜひお近くの展示場でご相談ください。

Contact

お問い合わせ

なんでもお気軽にお問い合わせ下さい!
アフターフォローも万全です。

×
来場予約
電話番号お問い合わせ