ONLY HOMEロゴ

Column

コラム

年収400万円で3,000万円の住宅ローンは組める?返済額から解説!

更新日:2022.02.28


マイホーム購入において、多くの方に共通する悩みが予算の問題です。一生に一度の大きなお買い物であるため、多くの方が住宅ローンを利用しています。その金額の大きさに、購入を迷われている方も多いかもしれません。

そこで今回は、年収400万円で3,000万円の住宅ローンが組めるかどうかについて解説してまいります。平均年収に近い数値となりますので、購入を検討している方は、ぜひとも最後までお付き合い下さい。

目次

年収400万円で3,000万円の住宅ローンは組める

結論から申し上げますと、家計の状況にもよりますが、年収400万円の人が3,000万円の住宅ローンを組むことはできます。ローンシミュレーションを用いて、条件を融資金利1.35%・返済期間35年・元利均等返済で算出した概算の借入可能金額は、3,903万円になりました。

注意点として、借入可能金額=返済可能金額ではありませんので、家計の状況を把握した上で、借入金額を決める必要があります。以下の項目に注意して見ていきましょう。

・年収400万円の手取りは月に約26.6万円
・年収400万円から返済負担率は変わる

順番に解説します。

年収400万円の手取りは月に約26.6万円

税金や社会保険料を差し引いた月収換算の手取り額は約26.6万円となります。

上記の条件で3,000万円を借り入れた場合、毎月の返済額は約9万円であり、残りの17.6万円で家計にゆとりのある暮らしができるかを考えなければなりません。

年収400万円から返済負担率は変わる

返済負担率の変化にも注意が必要です。400万円以上では35%以下であるのに対し、400万円未満では30%以下と定められています。

上記の条件で返済負担率は27%となり、基準はクリアしていますが、無理なく毎月の返済ができるかどうかは家計の状況を見極めて判断して下さい。

年収400万円で住宅ローンを組む際は平均いくらまで借りられる?

住宅ローンを組む際に、平均いくらまで借りられるかを、以下の項目に沿って見ていきましょう。

・年収倍率から考えると適正な借入額は平均2,400万円
・年収400万円と399万円で住宅ローンの借入可能額は大きく変わる
・住宅ローン借入可能額の早見表

順番に解説します。

年収倍率から考えると適正な借入額は平均2,400万円

年収倍率 4倍 5倍 6倍 7倍
借入金額 1,600万円 2,000万円 2,400万円 2,800万円

年収倍率とは、年収に対する購入価格の比率を示す数値であり、5〜6倍に留めることが望ましいとされています。借入金額を2,400万円までに収めれば、余裕のある返済プランといえるでしょう。

年収400万円と399万円で住宅ローンの借入可能額は大きく変わる

【金利1.35%・返済期間35年・元利均等返済で算出】
返済負担率 借入可能額
年収399万円 30% 3,337万円
年収400万円 35% 3,903万円

※『フラット35ローンシミュレーション』より引用:https://www.flat35.com/simulation/simu_01.html#kekka

先に述べた通り、基準の変化に伴い、金額も大きく変わることに注意が必要です。

上記の表の通り、両者の開きは566万円となりますが、借入できるお金と無理なく返済できるお金は違うことを忘れてはいけません。

住宅ローン借入可能額の早見表

住宅ローン借入可能額は返済負担率を基準にすると、無理のない返済プランを立てやすくなります。返済負担率とは年収に対する総返済額の割合を指し、25%程度に抑えることで家計に余裕が生まれますが、自分たちに合った割合を決めることが重要です。

【金利1.35%・元利均等返済で算出】
返済期間 35年 30年 25年
借入可能額 3,903万円 3,451年 2,969万円

※『フラット35ローンシミュレーション』より引用:https://www.flat35.com/simulation/simu_01.html#kekka

返済期間を短縮する程、借入可能額が少なくなることが、上記の表から見て取れます。自分たちのライフステージの変化に対応しやすい返済期間を選んで下さい。

年収400万円の手取りから返済可能額を実際に計算

【金利1.35%・返済期間35年・元利均等返済で算出】
借入金額 総返済額 毎月の返済額
返済負担率25% 2,750万円 3,453万円 8.3万円

※『フラット35ローンシミュレーション』より引用:https://www.flat35.com/simulation/simu_01.html#kekka

税金や社会保険料を差し引いた手取りから返済可能額を実際に計算しています。上記のケースでは、手取り年収に占める返済額の割合は約31%です。手取りの3割程度であれば、余裕のある返済額といえるでしょう。また、借入金額を決める際は、以下の項目に注意して下さい。

・年収400万円だと無理のない月々の返済可能額は8.3万円
・住宅ローン控除を計算
・地震保険料と固定資産税の概要
・他のローンがある場合は注意が必要

順番に解説します。

年収400万円だと無理のない月々の返済可能額は8.3万円

家計に無理のない返済額は約8.3万円となります。上記の表では、返済負担率は25%に留まっており、家計に余裕を持たせた返済プランといえるでしょう。

住宅ローン控除を計算

一定の要件を満たさなければなりませんが、入居時から10年に渡り、給与などから収めた所得税や住民税が控除される仕組みです。

上記の条件では、10年間で約214万円の負担軽減が期待されますが、この金額をあてにして返済プランを立てることはおすすめできません。

地震保険料と固定資産税の概要

火災保険に付帯する形で、地震保険への加入も推奨されています。地域や建物の構造により費用は異なりますが、保険金額1,000万円あたり年間1〜4万円前後の費用を想定しておきましょう。

他のローンがある場合は注意が必要

借入額を決める上で、他のローンがあるケースでは注意が必要です。返済負担率はカードローンなど他の借入も含めて計算されることが理由に挙げられ、借入可能金額が圧迫される恐れがあります。

年収400万円で3,000万円の住宅ローンを組む場合の返済額

購入費用として3,000万円を借入するケースの返済額を、以下の項目ごとに見ていきましょう。

・フラット35では月々約9万円の返済が必要
・支払額は返済方法で変わる

順番に解説します。

フラット35では月々約9万円の返済が必要

【金利1.35%・返済期間35年・元利均等返済で算出】
借入金額 総返済額 月々の返済額 返済負担率
3,000万円 3,766万円 9万円 27%

※『フラット35ローンシミュレーション』より引用:https://www.flat35.com/simulation/simu_01.html#kekka

上記の表のケースでは、支払利息を含めた総返済額は3,766万円であり、毎月の返済額は約9万円となります。手取り換算の月収26.6万円から、9万円を引いた残りの金額で、家計のやり繰りに問題がないかを見極めて下さい。

支払額は返済方法で変わる

【金利1.35%・返済期間35年で算出】
借入金額 総返済額 月々の返済額
元利均等返済 3,000万円 3,766万円 9万円
元金均等返済 3,000万円 3,711万円 10.6万円

※『フラット35ローンシミュレーション』より引用:https://www.flat35.com/simulation/simu_01.html#kekka

返済方法には「元利均等返済」と「元金均等返済」の2つの方法があり、それぞれ支払額が異なります。

元利均等返済は総返済額が増えるものの、毎月の返済額が変わらず、返済計画が立てやすいことが特徴です。

元金均等返済は返済開始時の負担は大きいものの、返済が進むにつれ、毎月の返済額が減っていくことが特徴です。同じ期間で比較すると、元利均等返済よりも総返済額が少ないことが見て取れます。

年収400万円の人が無理なく返済できる金額をシミュレーション

家計に無理なく返済できる金額を把握するために、借入金額ごとの返済額を表にまとめています。

【金利1.35%・返済期間35年・元利均等返済で算出】
借入金額 総返済額 月々の返済額
2,200万円 2,762万円 6.6万円
3,000万円 3,766万円 9万円
3,500万円 4,394万円 10.5万円
4,000万円 5,022万円 12万円

※『フラット35ローンシミュレーション』より引用:https://www.flat35.com/simulation/simu_01.html#kekka

・年収400万で住宅ローン2,200万円の場合
・年収400万で住宅ローン3,000万円の場合
・年収400万で住宅ローン3,500万円の場合
・年収400万で住宅ローン4,000万円の場合

金額ごとに無理なく返済できるのか、順番に解説します。

年収400万で住宅ローン2,200万円の場合

金額が2,200万円のケースを見ると、返済率は20%に留まるため、家計に余裕をもって毎月返済できる借入金額といってよいでしょう。月収の手取り額から考えても、借入金を増やしても問題ありません。

年収400万で住宅ローン3,000万円の場合

金額が3,000万円のケースを見ると、返済率は27%であり、家計の状況にもよりますが、無理のない範囲といえるでしょう。より柔軟な資金計画を立てるためにも、頭金の準備を推奨します。

年収400万で住宅ローン3,500万円の場合

3,500万円の借入をしたケースを見ると、返済率は31.5%となるため、無理なく返済できる金額とはいえないラインです。負担割合は月収の手取り額の約4割に迫っており、元本の割合を減らすためにも、建築プランを見直すなど予算調整をおすすめします。

年収400万で住宅ローン4,000万円の場合

先ほどのケースと同様に、現実的な金額ではありません。返済率は36%と基準をオーバーしているため、物件の見直しや、頭金の準備のために時期の見直しが求められます。ペアローンなどの方法もありますが、家計に無理のある返済プランはおすすめできません。

年収400万円で住宅ローンを満額借り入れるリスク

借入金額にもよりますが、住宅ローンを満額借り入れるのは、リスクを伴うため注意が必要です。融資率による金利優遇を受けられないだけでなく、無理のある返済プランでは、収入の低下により返済が滞る可能性を考慮しなければなりません。

年収400万円で住宅ローン審査を通過するポイント

年収400万円で住宅ローン審査を通過するポイントをまとめています。それほど心配する必要はありませんが、気になる方はご確認下さい。

・なるべく頭金を多く入れて元本の割合を減らす
・収入合算を検討する
・借りやすいプランや制度を利用する

順番に解説します。

なるべく頭金を多く入れて元本の割合を減らす

一つ目のポイントは、頭金を多く入れて元本の割合を減らすことです。借入額を減らすことで、支払利息を減らせることが理由として挙げられます。

収入合算を検討する

収入合算を検討することもポイントの一つ。配偶者や親子で収入を合算して、住宅ローンを組む方法であり、借入金額を増やせることが魅力です。

借りやすいプランや制度を利用する

借りやすいプランや制度を利用することもポイントの一つです。具体的には、勤務先の提携ローンなど優遇が受けられるプランを積極的に活用しましょう。

年収400万円で住宅ローンを組む際のよくある質問

年収400万円で住宅ローンを組む際のよくある質問をピックアップしていますので、自分たちに置き換えて考えてみましょう。

・年収400万円、頭金なしで住宅ローンの借入はきつい?
・40歳、年収400万で住宅ローンは組める?
・4,000万の住宅ローンを組む際に後悔しないためのポイントは?

順番に解説します。

年収400万円、頭金なしで住宅ローンの借入はきつい?

きついかどうかは、借入金額次第となります。頭金なしのフルローンは珍しいものではありませんが、月々の返済額を抑えるためにも、購入物件の費用には配慮が必要です。

40歳、年収400万で住宅ローンは組める?

40歳でも問題なく住宅ローンを組めます。ただし、繰り上げ返済など返済期間を調整して、定年後に住宅ローンの支払いが残らないように努めましょう。

4,000万の住宅ローンを組む際に後悔しないためのポイントは?

後悔しないためのポイントは、4,000万円の住宅が自分たちに必要かどうかを真剣に検討することです。返済に追われる状況が想定されますが、それは快適な暮らしといえるでしょうか。専門家を交えて、プランの練り直しをおすすめします。

まとめ:年収400万の住宅ローンは余裕を持った返済プランを立てよう

ここまで、年収400万円での住宅ローンの返済額について解説してまいりました。返済に追われる状況では、快適な暮らしとはいえません。住宅ローンの借入金額は、余裕を持った返済プランをもとに決めることが重要です。

オンリーホームでは、高性能な設備を標準で備えたパーフェクトフル装備住宅を提案しています。お家づくりのことはもちろん、資金計画でお悩みの方も、お気軽にモデルハウスへ足をお運び下さいませ。

Contact

お問い合わせ

なんでもお気軽にお問い合わせ下さい!
アフターフォローも万全です。

×
来場予約
電話番号お問い合わせ